冬の芸術品

女将

2013年01月08日 14:08


乗鞍高原に雪が降った翌朝は、こんな感じで山全体が白く雪化粧して本当に綺麗ですよね でも、雪が降らなかった時でも、樹々の枝などが白く輝いているのをご覧になったことがあるでしょう それは「霧氷(むひょう)」と呼ばれる着氷現象です。

これは昨日の朝、牛留池で撮影した常緑のアカミノイヌツゲの葉です 冷え込んだ朝には、霧氷の中でも「樹霜(じゅそう)」と呼ばれる針状の結晶が見られます。

こちらは善五郎の滝近くで撮影した「粗氷(そひょう)」、透明〜半透明の固い氷です

霧氷の中で最も有名なのが「樹氷(じゅひょう)」ですね!
これは4月上旬に剣ヶ峰山頂の鳥居を撮影したものです
風上に成長し、「海老の尻尾」なんて呼ばれることもあります

乗鞍で目にする美しい冬の芸術品たち
自然現象を楽しむにも最高のフィールドへ是非遊びに来てくださいね〜