乗鞍高原 施設営業日のご案内

いいお天気になりましたicon01
標高1400m 気温はプラス3℃ 女将の家の周りではキセキレイの高く澄んだ声
ヒガラ コガラなどの野鳥たちも、春めいてきた陽気を楽しんでいるみたいに大合唱health

さて、きょうは、2019年 乗鞍高原 施設営業日のご案内です。

icon25icon25icon25 乗鞍高原 施設営業日のご案内 icon25icon25icon25

icon25観光案内所 通年営業 9:00~17:00(冬期 16:30まで)

icon25乗鞍観光センター 4/26(金)~10/31(木) 8:15~16:45
 *食事・喫茶「オアシス」食事 9:30~15:30
 
icon25乗鞍自然保護センター 4/16(火)~11/10(日) 9:00~17:00
  水曜定休(祝休日の場合は開館、GW・7月中旬~8月中旬は無休)

icon25乗鞍BASEいがやレクリエーションランド
  4/20(土)~11月5日(火) 9:00~17:00
  火曜定休(繁忙期は無休)  

icon25ばんどこメリーランド(乗鞍BASE シヨン内)
  4/20(土)~11月5日(火) 9:30~16:00
  火曜定休(月曜祝日の週のみ水曜休み)
  *繁忙期は無休

icon25湯けむり館 通年営業 9:30~21:00(最終受付20:00)
  レストラン 11:00~19:15(都合により前後します)
  火曜定休(繁忙期は無休)
  (注)4/2・4/8~4/12・4/16・4/23は休館

icon25三本滝レストハウス 7/13(土)~10/14(月)の土日祝
  8/10(土)~8/18(日)連続営業
  10:00~15:30(食事11:00~14:30)
  *8/24.25は自転車の大会により休業

icon25位ヶ原山荘 4/13(土)~通常営業
  *4/26(金)下山予定で宿泊不可
  その他の日も荷揚げなどの所用により休業する場合あり

icon25乗鞍岳・肩の小屋 7月上旬~


icon29施設につきましては、予告なくお休みになる場合がございます。
 ご確認の上、お出かけ下さいませ。

ドイツトウヒ P

ようやく春めいてきた、のりくら高原。
森の中も雪がとけて、カラマツの木の根元にいっぱいface02
リスの大好物、ドイツトウヒですface05
かさをかじって落とし、種子を食べたあとの様は「森のエビフライ」と呼ばれています。
写真のぼっくりは、半分食べかけですねface03
長くて厳しい冬を乗り越えた証 ですicon06
<P>
  


Posted by 女将. at 2019年04月08日12:17

明日から予約開始です! 今年も乗鞍BASEへ遊びに来てねv(^o⌒)-☆

乗鞍BASE 空撮
ヤッホ〜〜と叫びたくなるこの絶景!
昨年リニューアルオープンした「乗鞍BASE いがやレクリエーションランド」を空撮した写真ですicon14

ここ乗鞍BASEの営業開始は、2019年4月20日(土)からとなります。
そして明日 3月1日午前11時より『オートキャンプサイト』と『キャンピングカーサイト』の予約が始まります。soba
乗鞍BASE キャンプサイト

予約できる期間は、4月20日(土)〜7月11日(木) となります。
※7月12日以降のご予約は随時開始予定です。

4月20日の施設営業開始日までは、お電話でのご予約は出来ませんので、乗鞍BASEの公式ホームページ 又は なっぷ–乗鞍BASE よりご予約ください。

乗鞍BASE オートキャンプ

また、「焚き火パック」「焚き火パック&グリルパック」などのオプションも随時追加予定です。
宿泊当日のお申し込みも可能ですのでスタッフにお伝えくださいねface02

アドベンチャーパーク
滞在中に『アドベンチャーパーク』にチャレンジするのも楽しそう♬

女将の体験レポートは下記をクリックしてご覧ください↓
2018/06/08
乗鞍BASEで遊ぼう!〜アドベンチャーパーク編〜
今年5月1日にリニューアルオープンした「乗鞍BASE いがやレクリエーションランド」今回は中でも メインアトラクションである「アドベンチャーパーク」をご紹介します!アドベンチャーパークは森の中に自然の地形を…


※『アドベンチャーパーク』『MTB』のご予約はまだお取りすることが出来ません。
 公式Facebookにてお知らせいたしますのでもうしばらくお待ちください。


ドキドキ&ワクワクがいっぱい詰まった山遊びの前線基地
ファミリーでキャンプ体験を楽しむのにピッタリな場所ですよicon22
乗鞍BASE ポスター
*ポスターをクリックすると、PDFが拡大表示されます。

乗鞍BASE わんぱく広場
アドベンチャーやMTBがまだ体験できない幼児連れのファミリーさんにも楽しんでいただけるように、こんな『わんぱく広場』もあるんですよ〜child

乗鞍BASE 中央広場からの眺め
残雪の乗鞍を眺めながら 地元産の濃厚な「ヤギミルクソフト」を頬張るのもオススメですface05

春から秋まで営業の乗鞍BASEへ ぜひ遊びにお越しくださいませ!
人気のキャンプサイトの予約は、お早めにどうぞ〜icon09


画像提供:セツ・マカリスター、アン


<アン>

  


Posted by 女将. at 2019年02月28日08:00

冬のレンタル情報③

冬のレンタル情報③は「ダウンヒル」と「休暇村乗鞍高原高原」をご紹介します。

≪ダウンヒル≫
20190118ダウンヒル1S
レンタル用品
スキー
ジュニアスキー
テレマークスキー
スノーボード
ブーツ
スノーウエアー
ゴーグル
手袋等
料金 1日1セット 3,000~
20190118ダウンヒル2S
休日 シーズン中無休
営業時間 8:00~17:00
問い合わせ☎0263-93-2504(喫茶ダウンヒル兼用)
場所 山麓リフト前
コメント テレマークスキーや登山用スキー数に限りはございますが登山スキー用シールもあります。隣は喫茶ダウンヒルです。お立ち寄りください。

こちらも参考にしてください。




≪休暇村乗鞍高原≫

休暇村リフレHPより

レンタル用品
スキー(大人・小人)
スノーボード(大人・小人)
上下ウェア
ゴーグル
手袋
ストック  
ブーツ

料金
スキー 1日 3200円
スノーボード 1日 3500円

休暇村レンタルHPより

休日 シーズン中無休
営業時間 8:00〜16:30
問い合わせ☎ 0263-93-2304
場所 レストハウスリフレ(休暇村第1リフト乗り場前)
※休暇村本館内のレンタルは宿泊者の方のみ
コメント 
スキー・ボードはもちろん、ウェアやゴーグル等 ゲレンデを滑るのに必要な用具はすべてレンタルできるので、手ぶらで起こしいただけます。
レンタルフルセット付きの宿泊プランもあります。
こちらも参考にしてください。


冬のレンタル情報①②はこちら↓




乗鞍高原では、スノースポーツや冬の散策に必要な道具がなくても レンタルで楽しめます。
どんどん大きくなるお子さまの道具をレンタルしたい方、パウダースノーの中での散策を楽しみたい方、
色々なレンタルが充実していますので、
初めての方も、これから揃えたいけどお試しで使ってみたい方も、
持っているけど各施設のこだわりの道具で滑ってみたい方も
手ぶらでお越しいただいて、楽しめます!気軽にお出かけください。


そして、、、、
今週末1/26(土) いよいよ鳥居尾根クワッドリフトが運行開始!
20190121-鳥居尾根コース
お待ちかねの皆様、今シーズンは少雪によりお待たせして申し訳ありませんでしたface10
どうぞお楽しみくださいねv(^o⌒)-☆

みなさまのお越しをお待ちしています♪


〈 S 〉〈 N 〉



  


Posted by 女将. at 2019年01月24日20:49

冬のレンタル情報②

先日に引き続き、冬のレンタル情報 第2回目は
「3BROS」「リトルピークス」「かねよし」のご紹介です。

≪3BROS≫
201901183BROS1S
レンタル用品
スノーシュー
スノーボード
カービングスキー
パークスキー
パウダースキー
ジュニアボード
ジュニアスキー
ウエアー
ゴーグル
手袋
防寒具
ヘルメット
料金 1日1セット 3,500~
201901183BROS2S
休日 シーズン中無休
営業時間 8:00~17:00
問い合わせ☎0263-93-2518
場所 わさび沢リフト前、四彩の宿「やまぶき」隣接
コメント 
プロのスキーヤーが「常に新しく状態の良い用品を」をモットーに経営しているレンタルショップです。
こちらも参考にしてください。

≪リトルピークス≫
20190118リトルピークス1S
レンタル用品
スノーシュー
ネイチャースキー
ストック
ブーツ
スパッツ
料金 1日1セット 2,000~
20190118リトルピークス2S
休日 不定休
営業時間 8:00~17:00
問い合わせ☎0263-93-1243
場所 乗鞍観光センター内
コメント ガイドが主な仕事のリトルピークス。レンタルの時に細かいスノーシューの説明があったりコースの説明を受けることができます。乗鞍を愛する個性豊かなガイドがお待ちしております。 
こちらも参考にしてください。

≪かねよし≫
20190118かねよし1S
レンタル用品
スキー
ジュニアスキー
スノーボード
ストック
ブーツ
ヘルメット
スキーウエアー
手袋・ゴーグル等スキー備品
料金 1日1セット 3,400~
20190118かねよし2S
休日 シーズン中無休
営業時間 8:00~17:00
問い合わせ☎0263-93-2405(食堂かねよし兼用)
場所 Mt.のりくらスノーリゾートスキー場前
コメント 商品はワンランク上のグレードでご用意しております。同じ建物内に食堂を営業しています。休憩などにお立ち寄り下さい。 
こちらも参考にしてください。


diarydiarydiarydiarydiarydiarydiarydiarydiary
乗鞍高原では、スノースポーツや冬の散策に必要な道具がなくても レンタルで楽しめます。
どんどん大きくなるお子さまの道具をレンタルしたい方、パウダースノーの中での散策を楽しみたい方、
色々なレンタルが充実していますので、
初めての方も、これから揃えたいけどお試しで使ってみたい方も、持っているけど各施設のこだわりの道具で滑ってみたい方も
手ぶらでお越しいただいて、楽しめます!気軽にお出かけください。待ってますね\(^o^)/

<S>
  


Posted by 女将. at 2019年01月23日21:25

冬のレンタル情報①

乗鞍高原では、スノースポーツや冬の散策に必要な
スキーやスノーボードの他、スノーシューやウェアなど、
お手持ちの道具がなくても レンタルで楽しめます。
どんどん大きくなるお子さまの道具をレンタルしたい方、
パウダースノーの中での散策を楽しみたい方、
色々なレンタルが充実していますので、
初めての方も、これから揃えたいけどお試しで使ってみたい方も、
持っているけど各施設のこだわりの道具で滑ってみたい方も
手ぶらでお越しいただいて、楽しめます!

冬のレンタル情報 第1回目は
「Mt.乗鞍スノーリゾート内 湯楽里・レストハウスやまぼうし」と「ノーススター」のご紹介です。


《Mt.乗鞍スノーリゾート内 湯楽里・やまぼうし》

レンタル湯楽里20190118N
湯楽里1階のレンタルショップ

20180118レンタルやまぼうしN
レストハウスやまぼうし地下1階のレンタルショップ

レンタル用品・料金
・スキー3点セット
1日 大人3500円、小人3000円

・ボード2点セット
1日 大人3500円、小人3000円

・ウェア
1日 大人3000円、小人2000円

スキー・ボード用品単品での貸し出し、ファンスキー、スノーモト、帽子、手袋、ゴーグル のレンタルも有り

20190118レンタルやまぼうしスキーN

20190118レンタル湯楽里ウェアN

20180118レンタル湯楽里スノーモトN

定休日:シーズン中は無休
営業時間:8:15〜16:15
電話:0263-93-2645
場所:Mt.乗鞍スノーリゾート内 湯楽里1階、レストハウスやまぼうし地下1階
コメント:手ぶらでも安心!充実のレンタルで、スキー・スノーボートはもちろん、ウェアも取り揃えています。
ファンスキーやスノーモトも有り、詳しくはお問い合わせください。

湯楽里、レストハウスやまぼうしのレンタルについて 詳しくは こちらの「レンタルショップ」をご覧ください。





《ノーススター》

レンタルノースボード

レンタル用品・料金(税抜価格)
・スノーボード
1日 4200円

・スノーシュー
1日 2000円
(スノーブーツ、ハイキング用ポールのレンタルも有り)

・バックカントリー装備
※レンタルのみの受付はなし、ツアーをお申し込みの方向けレンタル
1日 5点セット3500円、3点セット2000円、スプリットボートセット4000円
(バックパック、雪崩ビーコン、プロープ(ゾンデ) 、スノーシュー 、シャベル、ハイク用ポール のレンタルも有り)

レンタルノーススノーシュー

定休日:月曜日、火曜日
(月、火曜日以外で休みの場合もありますので、電話等でご確認ください)
営業時間:10:00〜17:00
電話:0263-93-1688
場所:観光センター近く
コメント:レンタルだけでなく、ツアー(スノーシュー、バックカントリー)
レッスン(スノーボード)も行っております。英語、日本語可能です。
今年限定ですがドイツ語でもスノーボードレッスン、スノーシューツアーできます。

ノーススターについて 詳しくは こちら



レンタルも上手に使って、冬の乗鞍高原を楽しみましょう!
皆さまのお越しをお待ちしています♪

〈 N 〉  


Posted by 女将. at 2019年01月21日09:14

湯けむり館・ガソリンスタンド年末年始休業のお知らせ

標高1200m、朝の気温は0℃。
今朝は少しの間、雪がひらひらと降りましたicon04

今年も早 年の瀬ですねicon16
湯けむり館とガソリンスタンドの年末年始営業についてのお知らせです。

《湯けむり館》

湯けむり館 内湯からの眺め

年末年始は休まず営業しておりますが、
12月31日(月)~1月3日(木)の4日間の営業時間は
9:30~20:00(最終受付19:00)となります。

湯けむり館について詳しくは こちら


《ENEOS JAあづみ大野川SS》

20181226ガソリンスタンド外観N

12月30日(日) 通常営業
12月31日(月) 8:30〜17:00
1月 1日(火) 休業
1月 2日(水) 休業
1月 3日(木) 9:00〜17:00


1月4日(金)から通常営業となります。

※通常営業の場合、営業時間は 8:30〜17:30 、
定休日は月曜日と水曜日 です。

冬の雪道は燃料も余裕を持って移動したいですね。
もちろんチェーンなど冬の装備の取り扱いもしていますよ。
のりくら高原 唯一のガソリンスタンドですので
休業となる元旦と2日は特にお気をつけください。

写真は今朝の大野川SS付近の様子です。
今は道路に雪はありませんが、朝晩は凍結している所や、標高が上がると道路状況も変わりますのでご注意ください。
安全運転で冬の乗鞍をお楽しみくださいface01


年末年始をのりくら高原でお過ごしの方、
2年参り・初詣のご案内です。

宮ノ原地区にある「梓水神社」では
12月31日2年参り・初詣の時間に合わせ、社殿を開放します。
社殿の中では、お神酒・御札が無料で配られ
おみくじ、お守り、破魔矢などが販売されます。
深夜1時30分頃まで開放されますので、お参りにお出掛けください。


最後にMt.乗鞍スノーリゾートの情報です。

現在「やまぼうしリフト」「休暇村第一リフト」「休暇村第2リフト」が運行していますが
数日前までの雨で コースづくりのため、クローズになっていた
「夢の平クワッドリフト」が
明日27日(木)から再運行される予定です!

また、キッズパークは無料開放しています。

明日から雪の予報になっていますので、乗鞍らしいパウダースノーも期待できそうですね!

「毎日が何かの日」のMt.乗鞍!
明日27日木曜日は「シニア割」
55歳以上の方はリフト一日券が半額以下の1500円、
さらに湯けむり館の入浴料も無料になります。


年末年始はのりくら高原へ!
みなさまのお越しをお待ちしています♪


〈 N 〉   


Posted by 女将. at 2018年12月26日09:41

冬に向けて

紅葉のフィナーレ、カラマツの黄葉も終盤 森では落葉が始まり
ゴールデンシャワーの季節到来です。
カラマツ P


例年なら、乗鞍岳が真っ白に、高原にも雪が降る頃ですが、
今年は暖かく、穏やかな11月を迎えています。

でも、確実に冬へ向かっているのです。

国道158号線の旧道(中の湯~岐阜県境)が先日、冬期閉鎖に入りました。
上高地も15日に閉山式が行われます。

まもなく閉鎖される道路も多いので、きょうは改めてお知らせです。

icon17icon17icon17icon17icon17冬期閉鎖のご案内icon17icon17icon17icon17icon17

icon2684 / 県道乗鞍岳線エコーライン(休暇村~三本滝)
     平成30年11月15日(木) 18:00~

icon26上高地乗鞍スーパー林道A区間(旧奈川村黒川渡~乗鞍高原鈴蘭)
     平成30年11月15日(木)16:00~

icon2624 / 上高地公園線(中の湯~上高地バスターミナル)
     平成30年11月15日(木) 19:00~ (通年マイカー規制)
       ※閉山祭 2018年11月15日(木)

icon2639 / 奈川野麦高根線(川浦~野麦峠~岐阜県境) 
     平成30年11月16日(金) 11:00~


icon18icon18icon18 路線バス冬ダイヤのご案内 icon18icon18icon18

今年もアルピコバスのダイヤ変更の季節になりました。
11月16日(金)~4月16日(火)の期間は、冬季ダイヤとなります。
松本駅、新島々駅とのりくら高原を結ぶ路線は、16日より冬ダイヤになりますので、
ご利用の方は、お間違えのないようご注意くださいませ。


icon25icon25icon25乗鞍高原 施設営業日のご案内icon25icon25icon25

icon25 自然保護センター 11/15(木)まで営業 ※冬期は休館
icon25 観光案内所 9:00~17:00(冬期11月中旬からは 16:30まで) ※通年営業
icon25 湯けむり館 11/21 ・12/1~12/7 休館 ※通年営業
icon25 位ヶ原山荘 次回の営業日は、12/22(土) ~1/14(月) と、2/2(土) ~10月末。
 (但し、週一回の下山日と、所々で短期間の休み有り)

icon29施設につきましては、予告なくお休みになる場合もございます。
 ご確認の上、お出かけ下さいませ。


地酒フェスタも終わり、高原にいつ降ってもおかしくない雪icon04
そろそろ冬タイヤに交換したり、薪の準備をしたり、
外に出していたお花たちを家の中へ入れたり、大根や野沢菜を漬けたりicon10

冬に向けてやっておかなくてはいけないこと意外とたくさんあるんですface03

女将の家の周辺でも、チェーンソーの音が鳴り響く今日この頃 デスicon21


<P>

  


Posted by 女将. at 2018年11月13日22:34

真っ白な乗鞍岳と黄金色に輝く のりくら高原 11月のご案内と交通情報

久しぶりに姿をみせてくれた乗鞍岳icon04
乗鞍岳冠雪 P

今朝、真っ白になっていました\(^o^)/
寒い冬に向かうのか~と思ってしまう女将もface03
真っ白になった乗鞍岳を見るとゾクゾクicon14 ワクワクicon06


そして、高原が黄金色に染まる季節、11月になりました。
紅葉から黄葉劇場の始まりですicon14
カラマツの黄葉

標高1400m 朝の気温は マイナス1℃ この秋一番の冷え込みが毎日更新されていく今日この頃face08
それでも時間が経つにつれ 気温も上がり、晴れれば目に飛び込んでくる眩い世界icon12
お日様のスポットライトを浴びた山々は、心震える美しさですface05


そんな晩秋の のりくら高原 11月のご案内です。

art03art03art03art03art03 イベント art03art03art03art03art03

【10日(土) 地酒フェスタ】 13:00~15:00 詳細はこちら
地酒フェスタP
信州各地の地酒が大集合icon14
おつまみに地元の女将さん手作りの郷土料理や手打ちの新そばもあり、
日本酒好きにはたまらないイベントですicon09


【2018-2019 / 早割シーズン券 本日販売開始!】

【岳都・松本 「山岳フォーラム」 】は、毎年11月でしたが、
第8回は、2019年3月16日(土)~17日(日)の開催となります。
詳細はこちら


【 新そば 】
いよいよ、乗鞍高原も新そばのシーズン到来ですface05
香りが豊かで、モチッとした食感、少し緑がかっているのが特徴の新そば。
既に、新そばになっている店舗もありますが、ご提供時期がそれぞれ違うので、
ご確認下さいね。
diary 新そばをご提供するのりくら観光協会のお店 → こちら



icon17icon17icon17icon17icon17 交通情報 icon17icon17icon17icon17icon17

icon17乗鞍山頂(畳平)シャトルバスは、今シーズンの運行を終了し、
県道乗鞍岳線(エコーライン) 三本滝~県境まで、本日より冬季閉鎖に入りました。
三本滝ゲート
今年もたくさんのご利用ありがとうございましたicon06


nagano01冬季閉鎖のご案内

icon2684 / 県道乗鞍岳線エコーライン(休暇村~三本滝)
     平成30年11月15日(木) 18:00~

icon26上高地乗鞍スーパー林道A区間(旧奈川村黒川渡~乗鞍高原鈴蘭)
     平成30年11月15日(木)16:00~

icon2624 / 上高地公園線(中の湯~上高地バスターミナル)
     平成30年11月15日(木) 19:00~ (通年マイカー規制)
       ※閉山祭 2018年11月15日(木)

icon26旧国道158号線(中の湯~岐阜県境)
     平成30年11月6日(火) 14:30~
       ※R158安房トンネルは 通年通行可能
        (歩行者、自転車、排気量124cc以下の自動二輪は迂回路なし)

icon2639 / 奈川野麦高根線(川浦~野麦峠~岐阜県境) 
     平成30年11月16日(金) 11:00~



icon25icon25icon25icon25icon25 乗鞍高原 各施設 営業日のご案内 icon25icon25icon25icon25icon25


【 今季、営業を終了した施設 】
icon25三本滝レストハウス
icon25乗鞍岳・肩の小屋
icon25乗鞍BASE いがやレクリエーションランド
icon25ばんどこメリーランド
icon25観光センター
icon25食事・喫茶「オアシス」
icon25うまいもの工房売店
icon25ネイチャープラザ一の瀬

【 もうすぐ営業を終了する施設 】
icon25自然保護センター 水曜定休 11/15(木)まで営業 ※冬期は休館

【その他】
icon25観光案内所 9:00~17:00(冬期11月中旬からは 16:30まで) ※通年営業
icon25湯けむり館 11/21 ・12/1~12/7 休館 ※通年営業
icon25位ヶ原山荘 次回の営業日は、12/22(土) ~1/14(月) と、2/2(土) ~10月末。
 (但し、週一回の下山日と、所々で短期間の休み有り)


icon29施設につきましては、予告なくお休みになる場合もございます。
 ご確認の上、お出かけ下さいませ。


<P>


  


Posted by 女将. at 2018年11月01日09:27

乗鞍には携帯トイレがありますよヽ(^。^)ノ

たくさんの魅力的なトレッキングコースを持つのりくら高原ですが、、、
全体的にトイレが少なく、散策されるお客様にご不便をおかけしています。
1箇所でも多くのトイレ設置を望みますが、正規のトイレを設置するには多大な費用がかかること、気象条件が厳しくメンテナンスが難しい などの理由から、携帯トイレの設置を推進しています。
担当しているのは、観光協会の中に組織された「トイレプロジェクト実行委員会」のメンバーですface02

携帯トイレの外観
こちらが携帯トイレを利用するための専用ブースです。
設置のための力仕事は、プロジェクトメンバーの頼もしい男性陣がパワーを発揮していますicon09


携帯トイレ内部
ブースの中はこんな感じになっています。
便座となる簡易イスが置いてありますが、そのまま利用はできませんicon08
このイスに携帯トイレのビニールシートをセットして、薬剤を入れます。
とても簡単ですよ〜!もちろん、初めて高原に設置する時に 女将たちは体験実証済みです!^^! 匂いも全く気になりませんので、これなら安心ですface05


携帯トイレの使い方/英語
使い方については、日本語表記では設置当初より掲示してあったのですが、海外からのお客様も散策を楽しまれることが増えてきましたので、先月より英語版の"HOW TO USE" の掲示もするようにしました。イラストも分かりやすくて可愛いでしょ〜?


携帯トイレ内部での販売
最近は 災害対策や行楽地への渋滞対策として常備する方も多い携帯トイレですが、散策のためには持って来なかったわ〜face07 なんて方も大丈夫です!
ブースの中で販売もしていますので、ご利用くださいね。


周遊バスマップ2018
 ※マップをクリックすると、PDFが拡大表示されます。

この周遊バス散策マップには、高原内の観光ポイントや散策ルートと共に、普通トイレ携帯トイレの設置箇所が記載されています。
丸いオレンジ色のトイレマークに「携帯トイレ専用」と書かれているのが、今回ご紹介した携帯トイレブースです。

設置箇所は、現在下記の5ヶ所です。

diary一の瀬園地・大カエデ入口ゲート~水芭蕉群生地
 ※ゲートから真っ直ぐ伸びる砂利道を群生地方面へ進むとあります

diaryどんぐりの径
 ※善五郎の滝駐車場~善五郎の滝へ向かう途中にあります
  10/1現在利用できません

diary牛留池周遊コース
 ※あづま屋と池を挟んだ反対側にあります

diary子りすの径
 ※かもしかゲレンデ下部(三本滝駐車場向かい)~孫市平分岐~東大ヒュッテ口バス停を結ぶ子りすの径で、孫市平分岐から展望台方向に進むとすぐあります

diary摩利支天バス停付近
 ※バス停から登山道に少し入った所にあります(木の橋を渡ってすぐ)


icon26使用済み携帯トイレ(処理袋)は、お持ち帰り頂くか、
観光センターにある「観光案内所」の横にある 携帯トイレ専用回収Box までお持ち頂くようお願い致します。
携帯トイレ回収ボックス



携帯トイレの研修
トイレプロジェクト実行委員会では、他の地域でも取り組みも参考にしながらプロジェクトを進めています。
今年はメンバーが富士山の五合目まで足を運んで、現地の取り組みについて、視察研修をしてきました。富士山でもトイレの問題は深刻であり、携帯トイレの配布を行ったり、その利用状況や問題点を洗い出して、対策に取り組んでいらっしゃいます。
富士山と乗鞍では、環境だけでなく来訪者の数や季節、トイレの設置状況などの違いがありますが、勉強になることが多々ありましたdiary


携帯トイレアンケートのお知らせ
そして来月8月、のりくら高原ではトイレに関するアンケートを実施することになりました!
携帯トイレを取り扱っている宿泊施設などに用意されたアンケート用紙にご記入いただき、提出していただくと、携帯トイレ「ほっ!トイレミニ」を3個セットでプレゼント致しますicon14
登山や散策に携行したり、災害用の備えとしてご利用いただければ幸いです。
※アンケートは、プレゼントがなくなり次第終了しますので、ご了承くださいませface10


以上 乗鞍での携帯トイレに関する取り組みをご紹介致しました。
携帯トイレおよび専用ブースの正しいご利用、アンケートへの参加など、皆様のご理解とご協力を どうぞ宜しくお願い致しますface02


<アン>




  


Posted by 女将. at 2018年07月28日22:52

「いがやレクリエーションランド」どこが変わったの?

先日リニュアルオープンをした「いがやレクリエーションランド」に行ってきました。
いったいどの様に変わったんでしょうか?

まず大きな変更は名称ですね。
いがやレクリエーションランドが「乗鞍BASE いがやレクリエーションランド」に変更しました。
「乗鞍BASE 」とは、いがやレクリエーションランドを乗鞍岳の0合目と考え、乗鞍高原および乗鞍岳のアクティビティのベースとなればとの思いが込められているようです。

ですので、今までのいがやレクリエーションランドより、アクティビティが充実しています。
一番力を入れているのが「アドベンチャーパーク」
地上9mで、木から木をつなげていろんなアドベンチャーをしながら渡り歩くアクティビティです。
20180508乗鞍BASEハーネスS
事前にヘルメット・ハーネス(安全帯)をつけての安全指導があり、A・Bコースの2種類を90分間何度でもトライできます。
子供も大人も一緒にトライしてましたが、ゆっくり足元を確認しながら進んでいます。
そんな中、躊躇なくスイスイ進んでいる子がいました。
3・4年生くらいの男の子のでしたが、地上を歩くかのように普通に進んでいきます。
インタビューしようと思いゴール近くで待っていましたが、ゴールするやいなや、すぐさま別コースのスタートに猛ダッシュして木の上に登っていちゃいました。
あきらめて、下から観ていると、普通の早さで歩くので、真ん中に重心があり、足元があまり揺れずにすすんでいました。
逆に怖くてゆっくり進む人は、足元が揺れると立ち止まって揺れに任せてしまうので、重心も足元も左右に揺れていました。
自分は大丈夫と思った方、チャレンジしてみてください。
20180508乗鞍BASEアドベンチャーパークS


身長が規定より低かったり、高所恐怖症の人には「わんぱく広場」が無料で使用できます。
ターザンロープ・アスレチックネット・丸太平均台・滑り台・丸太ステップ・ロープ渡りなど用意されています。
20180508乗鞍BASEわんぱく広場S

高原の風をきって走りたい人には「マウンテンバイク」に乗るのもおすすめ。
マウンティンバイクのレンタルもあるので、準備は必要なし。講習をうけたら、ランド内を走りにGO!
高原内を走ったり、ガイド付きのツアーに出かけたりもできます。
20180508乗鞍BASEサイクリングS

遊んだ後は、「カフェ シヨン」で一休み
内装はそのままですが、メニューが変わりました。
20180508乗鞍BASEシヨンS

それに、「メリーカフェ」のメニューも新たに増え、のんびりできますよ。
メリーランドの山羊のお乳が間に合えば、メリーソフトも発売されるとか。
楽しみですね。

キャンプのできるサイトが整備され、今までの「キャンピングカーサイト」水場とトイレが設置され使いやすくなりました。
20180508乗鞍BASEキャンピングサイトS


別にテントの張れる「オートキャンプ場」もできました。
自然の中乗鞍岳の見える場所で家族、仲間と一緒に1晩過ごしませんか?
20180508乗鞍BASEオートキャンプ場S

ガイド専門の「リトルピークス」も事務所を構えましたので、乗鞍高原、乗鞍岳などのフィールドを楽しく案内してくれます。

他にも、「展望広場」「湖畔広場」「乗鞍眺望デッキ」「星見の展望台」など風景も楽しむこともできます。
20180508乗鞍BASE展望広場S

マレットゴルフや釣りについては今後整備が整い次第営業されます。

受付時間、料金など詳しくはこちらをご覧ください。

新緑の綺麗なこれからの時期 アウトドアでのアクティビティも選択肢の一つにしてみてはいかがでしょうか?
リニュアルした「乗鞍BASE いがやレクリエーションランド」をご利用下さい。お待ちしております。

<S>
  


Posted by 女将. at 2018年05月10日08:00

乗鞍BASEでエンジョイ♬ → クーポン ゲット!^^!

もうご存知ですか〜?
昨年改修工事のため閉鎖されていたいがやレクリエーションランドがリニューアルされて「乗鞍BASE」として、オープンしていますicon22

今日のブログでは、4月22日に開催されたオープニングセレモニーの日の様子と、お得なクーポンのご紹介をしましょうicon14

20180422乗鞍BASE1セツ

いかがですか!この絶景icon12 乗鞍岳の展望が素晴らしいビューポイントである"いがや"
この場所がお客様に喜んでいただける施設として、永く愛され、ご利用いただけるようにリニューアルされました。オープニングには関係の皆さまにお越しいただき、セレモニーを催しましたface02

20180422乗鞍BASE2セツ

もちろん地元の子供たちも応援隊として盛り上げてくれました。
アルプホルンや太鼓の演奏が残雪の乗鞍岳と青空に響き渡り、晴れ晴れとした気分です♬

20180422乗鞍BASE3セツ

セレモニーの後、ご参加の皆さまや子供たちにはアドベンチャーパークを体験してもらいましたicon09 安全に楽しんでいただけるように、担当がしっかりとご説明します。

20180422乗鞍BASE5セツ

そして、いよいよチャレンジですicon14 森の中の木々に設置された最高地上高9m、総距離400mの2コースがあり、全部で19のアイテムが待っていますよ!
ジップライン、1本橋、空中ブランコなどもあります。

20180422乗鞍BASE6セツ

下から見上げるとこんな感じ〜face08
高所恐怖症の女将は大丈夫でしょうか。。。また次回にしておきますface07

20180422乗鞍BASE4セツ

地元の子供たちは、"怖い"よりも"ワクワク"が止まらないようでしたねv(^o⌒)-☆
ファミリーでご来場の方には、ぜひ親子でチャレンジして欲しいですねchild
いつもとは違ったお父さんやお母さんの素顔、子供たちのハリキリを引き出してくれそうな遊びです。

netこちらの「アドベンチャーパーク」は、現在予約が多いため、当日来られても、すぐには利用出来ない可能性があります。事前に確認・予約をお勧めします。

オンライン予約もできますので、公式HPをご覧くださいね。
乗鞍BASE いがやレクリエーションランド


20180422乗鞍BASE7セツ

そして、キャンプができるのも乗鞍BASEの自慢です。
「オートキャンプ場」「キャンピングカーサイト」の両方があります。満天の星空や青く輝く山並みを眺めながら、素敵な夜の過ごし方ができそうですicon12

今回の画像提供:セツ・マカリスター



net乗鞍BASEをご利用いただいた方に配布されるクーポンのご紹介です。
画像をクリックすると、PDFが拡大表示されます。

乗鞍BASEクーポン2


乗鞍BASEクーポン1



diary上記のクーポンは、アドベンチャーパーク、オートキャンプサイト、キャンピングカーサイトをご利用になった方にお渡し致します。
(5月中旬よりマレットゴルフ場、夏頃にはフィッシングパークなど加わる予定です)

diaryお土産店、ツアー、飲食店、温泉施設、宿泊施設が記載されています。
それぞれの施設が提供する特典内容をご覧になって、お好きな施設をご利用ください。

GW後半も、のりくら高原でたっぷりお楽しみください!
高原内では水芭蕉が見頃になっていますし、乗鞍岳春山バスに乗車して、天空の雪景色も満喫できるこのタイミングに、ぜひお出掛けくださいませ。

天候が回復しそうな5日(土)〜6日(日)の方が、各宿泊施設の予約も空きがあるようです。
icon29お問い合わせお待ちしております。→ 泊まるのページ


<アン>



  


Posted by 女将. at 2018年05月02日22:48

食堂かねよしへGO!

標高1400m 今朝の気温は マイナス13度
窓には、寒さが生み出す芸術「窓霜」がキラキラと輝いていてicon12icon12icon12
その向こう側で、優しいお日様の光が木々の間から差し込み 今日は晴れの予感icon01

でも ちょっと ひと仕事してicon09
お散歩へ出かけましたicon14
善五郎の滝入り口

相変わらず 青みがかった見事な氷瀑、綺麗でした~icon06
きょうは、ガイドツアー参加の団体さんで賑わっていました。
氷瀑 善五郎の滝

10時半ごろから歩き始め、ゆっくり写真を撮りながら、
善五郎の滝入り口駐車場へ戻ったのが11時半過ぎ。
軽くお散歩するには、善五郎の滝 ちょうどいいんですicon16

 注)但し、冬期は整備されていない山の中です。危険も伴います。
  出来れば地元の人やガイドツアーへの同行をおススメ致します。

ちょうどお腹も空いてきたことだしface03
ゲレンデでスキーをしている友達と待ち合わせしてランチすることにgourmet

きょうは、Mt.乗鞍スノーリゾートのゲレンデ最下部にある食堂 かねよしface02
食堂かねよし

ここは、昔から多くのスキーヤー、スノーボーダーから親しまれている
昔ながらの食堂ですicon22

平日でしたが、今日も沢山のお客様で賑わっていました。
一番先に着いた女将、ちゃっかり席についていたのでセーフface02
友達と合流した時には、テーブルの空きは一つだけという賑わいface08

メニューはシンプルicon28
食堂かねよし メニュー

女将3人 みんな違うのを注文しましたface06

かねよし と言えば やはりラーメンでしょうicon06

まずは、人気メニュー みそラーメンicon28
食堂かねよし みそラーメン
肉野菜炒めがたっぷり 文句なしに旨いですface05

こちらは、カレーうどん じゃなくてicon14 カレーラーメンicon28
食堂かねよし カレーラーメン
メニューを見て おっ! って目を引いた カレーラーメン の文字diary
興味津々 期待は裏切らず みんな大好きに決まっていますね カレーface05

そして、信州といえば お蕎麦! そして きのこicon09
見て下さい! 食べて下さい! きのこそばicon28
食堂かねよし きのこそば
たっぷりのきのこ、なんと! 天然もの なんデスface08
ゲレ食で天然きのこ スゴくないですか?!
なんて贅沢なんでしょ~icon06
超おススメですicon22

この週末は、食堂かねよし へ GO!ですょ~icon16

<P>
  


Posted by 女将. at 2018年02月16日23:34

湯けむり館にごはんを食べに行ってみました♪

ここ数日、朝7時の気温は-17℃、-16℃と冷え込んでいましたが、
昨日の朝は-7℃と急に緩み、ほんの少しですが春の兆しを感じる乗鞍高原。
川沿いを覗き込むと、カモシカの足跡が続いています。
そんな景色を眺めながら、湯けむり館にごはんを食べに行って来ました♪

20180209-湯けむりまあ

玄関で靴を脱ぎ、左手にあるレストランプリマべーラヘ!
このレストランは入浴されない方でもご利用頂けるのです。

20180209-プリマべーラまあ

プリマべーラのかっこいいお兄さんシェフに人気&おススメメニューを伺うと…

20180209-プリマべーラ2まあ

こちらの釜焼きピザマルゲリータが一番人気でおススメ、とのこと!!
(25cm 1200円税込、20cm 1000円税込、写真は25cmです。) 

20180209-プリマべーラ3まあ

早速焼き立てを頂いちゃいます…icon06
ピザカッターで切り分ける時から、
釜で焼かれたピザのふわふわもっちり感、ミミのところのカリカリさが伝わってきます。

20180209-プリマべーラ4まあ

いっただっきまぁ~す!!
期待していた通りのふんわりもっちりとした生地、
5種のチーズと特製トマト・バジルソースがお口の中にじゅわ~っとあふれ、
端っこのミミまでカリカリっとおいしい。
う~ん、こうして書いている今もついゴクっと唾を飲んでしまいます。
半分くらい…のつもりがあっという間に残り2切れ…

20180209-プリマべーラ5まあ

そして…
これは私が個人的にどうしても食べたかったのでオーダーした野沢菜ピザ

20180208-プリマべーラ7まあ

馴染みのある野沢菜のせいか、『ほっicon06』とするお味。
かめばかむほど味わえる生地の甘みと野沢菜とジャコの絶妙な塩加減。
やっぱりおいしい、これ!! …と気付けばこちらも残り2切れ。

こんなメニューも人気です、とお兄さん。

20180208-プリマべーラ6まあ

こちらは合鴨三種盛り!!
手前から鴨スモーク、鴨博多巻き、鴨酒蒸しに荒切りわさびを添えて450円税込とかなりお得です。
ピザも鴨の盛り合わせも、もう地ビールが進んじゃって困っちゃいますねicon10

レストランプリマべーラの営業時間は11:00~19:15ラストオーダー
平日はお蕎麦もお召し上がりいただけます。
*手打ち生パスタは週末限定です。
定休日は湯けむり館と同じく、第3又は第4火曜日が休館日となります。
次は2月20日(火)が休館日となります。

20180209-プリマべーラ8まあ

広々とした吹き抜けの館内は、ゆったりとくつろげてあっという間に時が経ってしまいました。
湯上りならばさらに根っこが生えてしまいそう…
こんな美味しいピザと幸せな時間、今回は一人占めしてしまいましたが、
今度はゆっくり家族で来たいなと思い、帰って来たのでした。

皆様もぜひ、湯けむり館で乳白色の天然温泉に癒され、
レストランプリマべーラで美味しいお食事をお召し上がりくださいね!!!


<まあ>  


Posted by 女将. at 2018年02月11日07:00

ゲレ食リポート レストラン リフレ

美味しい ゲレ食レポート 2回目「レストラン リフレ」。

女将は世の女性たちと同じく、食べることが大好き。
なので、「何を食べようか」ワクワクしながら行ってきました。
1人で行くのもさみしいので、友達を誘って!

アクセスは、休暇村ゲレンデのリフト乗り場横です。
スイスイ気持ちよく滑ってどう~~ぞ。

でも、実は今日は車icon17でビューンと来てしまいました。
なんで? 昨日スノーシューで歩き回って軽い筋肉痛。

ゲレンデなのに車icon17
そうなんです。ここ「リフレ」は、スキー場内ですが車道横にあるので、少し下にある第4駐車場を使うと入れるんです。
スキーヤーばかりでなく、普通に行けるんですよ。

20180206リフレS

館内は3年前に新しくなり、広々とした空間が広がっています。
20180216リフレ2S

注文は、入口で食券を買う方式です。
20180206リフレ3S
今日はリフレ、オススメの「味噌ラーメンセット」単品でもあるんですが、チャーハンをつけたセットです。
友達は「みソースカツ丼」を注文しました。

平日早めにレストランinしたので、窓際に席を陣取りました。
レストラン内は三方が窓になっているので雪山の景色が堪能できます。
20180206リフレ4S
???、ゲレンデのレストランは普通ゲレンデが見えますよね。
ここは、ゲレンデでなく鳥が鳴いているような森の風景が見えます。(一部リフト乗り場が見えますが・・)
のんびりと落ち着けます。
まったりコーヒーなど飲みながら・・・・

いえいえface07、今日はゲレ食レポートお仕事できています。危うく仕事を忘れてしまいました。
食レポ食レポ!!

さて、美味しいお食事ができました。

starstar味噌ラーメンセット  1000円starstar
20180206リフレ味噌ラーメンセット

まずツユを一口。
味噌の風味が広がります。女将も調理人なんです。信州は味噌にうるさいんです。
でも、ふわっと香る味噌の風味。これ好きです。
ツユも塩辛くなく丁度いい感じ、後に味噌の甘味が残ります。
サラッとしているようで味噌のうまみが凝縮されています、味噌が食欲をそそります。

20160206リフレ味噌ラーメンS
この、チャーシューも柔らかくツユが染み込んでゆるゆる、口の中では脂肪がとろーり、しかし肉も感じます。
ツユの味だけでなく、チャーシューの甘みが後から効いてきます。


20180206リフレ味噌ラーメンセット3
リフレのラーメンのこだわりは、この生麺なんです。
味噌は細麺の中でも少し太め、醤油は細麺です。
女将みたいに写真を撮らずに、出来立てをずるずるいっちゃってください。

チャーハンもおいしくって完食!
おなかいっぱいで、体もぽかぽかしてます。

次は、友達の「みソースカツ丼」です。

starstarみソースカツ丼 1000円starstar
20180206みソースかつ丼S
ネーミングが面白いですね。味噌ソースをもじって、「みソースかつ丼」icon06
見た目洋風のお料理の感じがします。オシャレですicon06
これなら女性の前に置いても、絵になります。
ご飯は、野菜の下です。

20180206みソースかつ丼2S
一口目、サクサクの食感に驚きます。
次に甘辛ソースが口に広がります。
脂身の少ない肉を味噌が引き締めています。
味噌の甘みが、ほっとさせてくれます。
一緒にポテトサラダが添えてありサッパリ。
キャベツの中には紅色大根があり色を添えます。

男性向けの印象のメニューがしっかり女性向けになってます。
もちろん、男性にも「みソースかつ丼」ボリュームがあってオススメです
icon22

リフレ内はほかに、チケットセンターやサンクラスや帽子などの小物の売店、レンタル・コインロッカーもあります。
20180206リフレ5S
夢の平クワットリフトの降り場から横移動して休暇村エリアにお入りいただいて滑り降りた所になってます。
お出かけくださいね。

<S>

 
  


Posted by 女将. at 2018年02月10日08:00

冬期利用可能のトイレ

きのうから深々と降った雪、今朝は40センチほど積もりましたicon04
木々も真っ白、優しい色の青空 標高1400m 朝の気温はマイナス7度。
風もなく、穏やかな一日になりそうな予感icon06
着雪


近年、スキーをしない女将の冬の楽しみ方。
それは、誰でも気軽に出来る 

朝起きて 真っ白い雪の上にさんさんと降り注ぐお日様icon01
足元はキラキラicon12icon12icon12 見上げれば真っ青な空icon14
もう~こうなるとジッとしていられませんface03
善五郎の滝入口

朝はマイナス10度、20度の極寒でも、お日様が上がって歩き出せば
汗をかくくらい暑くなりますicon10

誰もいない、ただただ真っ白な世界、真っ青な空を独り占めface05
雪原 ウサギの足跡

そして冬は動物たちを身近に感じることの出来る季節icon06
足跡 ウサギ カモシカ
ウサギさんの足跡は、あちらこちらでよ~く見かけるけれど、なかなか会えませんicon11
が、カモシカさんに会うことは よくありますicon14

コーヒーとおやつをリュックに入れて、真っ白な岳が見える雪原や、
森の中で座り心地の良さそうな場所を見つけたら一休みhealth

山を歩いていて、トイレに行きたくなったら???
携帯トイレをリュックの底に忍ばせておくと安心ですょface01
小さく平べったいものですから、かさばりませんしicon22

皆さんは、乗鞍を歩いていて、こんな建物を見かけたことはありませんか?
携帯トイレ専用ボックス 牛留池
正確には、携帯トイレを利用するための専用Box(建物)です。

携帯トイレをお持ちでないかたは、建物の中で200円で購入出来ます
携帯トイレ専用ボックス

使用方法は、携帯トイレ専用Boxの中にも記載がありますが、
携帯トイレを椅子にセットしてご使用下さいね。

nagano01nagano01nagano01nagano01nagano01nagano01nagano01nagano01nagano01nagano01nagano01nagano01nagano01nagano01nagano01nagano01nagano01nagano01nagano01nagano01nagano01nagano01nagano01nagano01nagano01nagano01nagano01nagano01nagano01nagano01nagano01nagano01

乗鞍には、下記のルート上に、この携帯トイレ専用Boxが、6ヶ所設置してあります。

net一の瀬園地・ツツジ園駐車場
 ※上高地乗鞍スーパー林道沿いの駐車場

net一の瀬園地・大カエデ入口ゲート~水芭蕉群生地
 ※ゲートから真っ直ぐ伸びる砂利道を群生地方面へ進むとあります

netどんぐりの径
 ※善五郎の滝駐車場~善五郎の滝へ向かう途中にあります

net牛留池周遊コース
 ※あづま屋と池を挟んだ反対側にあります

net子りすの径
 ※かもしかゲレンデ下部(三本滝駐車場向かい)~孫市平分岐~東大ヒュッテ口バス停を結ぶ子りすの径で、孫市平分岐から見晴台方向に進むとすぐあります

net摩利支天バス停付近
 ※バス停から登山道を少し上がったところにあります(木の橋を渡ってすぐ)

携帯トイレ専用Boxは、6ヶ所全て 冬期利用可能です

携帯トイレ専用Boxを含めた、冬期利用可能の通常トイレも記載されているトイレマップはこちら
冬期利用可能のトイレマップ
 ※画像をクリックするとPDFが表示されます
 注)距離と時間は、無雪期に計測されたものです。個人差もありますので、あくまでも目安としてご参照下さい。
 ※トイレマップは、観光協会員施設、又は観光案内所にあります。


使用済み携帯トイレ(処理袋)は、お持ち帰り頂くか、
乗鞍高原観光案内所の携帯トイレ専用回収Boxまでお持ち頂くようお願い致します。

携帯トイレ専用回収Box

トイレフラッグが目印ですicon26
携帯トイレフラッグ

icon25観光案内所(通年無休 / 9:00~冬期 16:30)
 案内所の営業時間外になる場合は、事前に案内所にお問い合わせ下さい。
 icon29 0263-93-2147

diaryこのシステムが続くために、皆さまのご理解・ご協力が必要になります。
清潔が保たれ、いつでも気持ちよく皆さまにご利用頂けるよう、宜しくお願い致します。



冬にしか出逢えない美しい風景がありますicon04
厳しい自然の向こうに見えるもの、次はまた違う姿 だからまた逢いたくなっちゃうface05

 しましょface05


<P>
  


Posted by 女将. at 2018年02月02日11:28

『ゆけむりの中 身も心もゆるんで』 温泉を楽しむ厳選宿 ②

icon04icon04この冬白い雪を楽しもう!!icon04icon04

ゆけむりの中 身も心もゆるんで  icon12icon12「ゆるんで温泉プラン」icon12icon12

雪国に温泉 何て相性がいいんでしょうicon06
やっぱり日本人(外国の方もそう思うことでしょう)!
温泉に入ると、体の力が抜けてゆるゆるになっちゃいますね。

そこで、自慢の温泉をもっと楽しむお手伝いをさせていただこうと、
「ゆるんで温泉プラン」が出来上がりました。

そんな嬉しいお手伝いをする宿4軒の紹介。 2回目になります。

icon12icon12ご予約時の注意icon12icon12

雪と仲良しプランはお宿への直接予約のみの受付けとなります。
代理店などを通すとこのプランでのご予約ができなかったり、
もしくはプラン代金が変更されていることがございます。
あらかじめご了承くださいね。
*ご予約の際には「ゆるんで温泉プラン」と、お伝えください。


★★★宿の情報★★★

住所 〒390-1520 長野県松本市安曇4298-6
電話 0263-93-2301
電話対応時間 7:00〜23:00
HP https://norikura.gr.jp/product/sansuikan-sinano/

予約方法
 上記の電話より

山水館信濃外観

双色の源泉 山水館信濃 外観

 
★★★温泉を楽しむお手伝い★★★

貸切風呂(50分)を滞在中1回無料でご利用ください。
他にも乗鞍高原温泉とわさび沢温泉の2種類をお楽しみいただけます。

山水館信濃露天風呂

双色の源泉 山水館信濃 露天風呂


★★★「宿の魅力」紹介★★★

白濁の乗鞍高原温泉、湯ざわり柔らかい わさび沢温泉、
居ながらにして2種類の温泉をお愉しみいただけます。
お料理は地元食材を取り入れた山郷料理を囲炉裏を囲んでお召し上がりください。

山水館信濃客室

双色の源泉 山水館信濃 客室



★★★宿の情報★★★

住所 〒390-1520 長野県松本市安曇4238-1
電話 0263-93-2727
電話対応時間  
予約方法 上記の電話より

仙山乗鞍料理一例①

旅館 仙山乗鞍 料理の一例

 
★★★温泉を楽しむお手伝い★★★

「のりくら観光協会のホームページを見た」と伝えていただくと4つの湯船のいずれかを貸切にて、無料で利用できます。

仙山乗鞍露天風呂

旅館 仙山乗鞍 露天風呂 


★★★「宿の魅力」紹介★★★

乳白色のかけ流し天然温泉と素材にこだわった料理が自慢の旅館です。
24時間いつでも濁り湯をご堪能いただけます。地元の素材と旬材をふんだんに使った
心尽くしの料理を心行くまでご満喫ください。

仙山乗鞍料理一例②

旅館 仙山乗鞍 料理の一例



*「ゆるんで温泉プラン」の期間は1/15(月)~3/15(木)
*すぐに他の宿も見たい方 もっと詳しく知りたい方は。。。
  こちら
「ゆるんで温泉プラン」のページ


< N >
  


Posted by 女将. at 2018年01月18日21:10

『ゆけむりの中 身も心もゆるんで』 温泉を楽しむ厳選宿 ①

icon04icon04この冬白い雪を楽しもう!!icon04icon04

ということで、icon06「雪と仲良しプラン」「ゆるんで温泉プランicon06ができました。

お待ち遠さまでした。今回は「ゆるんで温泉プラン」から

ゆけむりの中 身も心もゆるんで  icon12icon12「ゆるんで温泉プラン」icon12icon12

雪国ののりくら高原では
冷えた体を温める温泉が24時間いつでも流れています。

雪国に温泉 何て相性がいいんでしょうicon06
やっぱり日本人(外国の方もそう思うでしょう)!
温泉に入ると、体の力が抜けてゆるゆるになっちゃいますね。

そこで、自慢の温泉をもっと楽しむお手伝いをさせていただこうと、
「ゆるんで温泉プラン」が出来上がりました。

そんな嬉しいお手伝いをする宿4軒を 2回の特集に分けてご紹介いたします。

icon12icon12ご予約時の注意icon12icon12

「ゆるんで温泉プラン」お宿への直接予約のみの受付けとなります。
代理店などを通すとこのプランでのご予約ができなかったり、
もしくはプラン代金が変更されていることがございます。
あらかじめご了承くださいね。
*ご予約の際には「ゆるんで温泉プラン」と、お伝えください。


あったか温泉宿 美鈴荘 

★★★宿の情報★★★ 

住所 〒390-1520 長野県松本市安曇4085-49
電話 0263-93-2330(0120-45-2330)
電話対応時間 7:00〜21:00

予約方法
 上記の電話より




あったか温泉宿 美鈴荘 外観 
 
 
★★★温泉を楽しむお手伝い★★★

貸切風呂 30分 プレゼント!
温泉でゆっくり♪
のんびり〜天然温泉満喫! 
24時間入浴可能な乳白色乗鞍高原温泉



★★★「宿の魅力」紹介★★★

創業六十年の温泉宿、珍しい乳白色の天然温泉は乗鞍高原温泉を引湯
◎美鈴荘でしか食べられない!秋に大収穫した100%地のキノコ鍋は絶品
◎お酒好きには堪らない!厳選した長野県地酒20種類程有
◎スキー場への送迎有ります



100%地のキノコ鍋は絶品





緑山荘

★★★宿の情報★★★
住所 〒390-1520 長野県松本市安曇3936
電話 0263-93-2223
電話対応時間 7:00〜21:00

予約方法 上記の電話より



緑山荘 冬の外観

★★★温泉を楽しむお手伝い★★★

湯上りドリンクサービス!
乳白色の乗鞍高原温泉100%の湯の花プレゼント!
ご自宅で足湯にしても OK。
内湯24h入浴可能。
露天風呂は無料貸切で入れます。


緑山荘 貸切露天風呂

★★★「宿の魅力」紹介★★★

緑山荘の周りは当館の畑です。
簡単な雪遊び道具もあるので、雪原で雪だるまを作ったり、
雪合戦にそり遊びで楽しめます。
その後は湯冷めしにくい温泉で温まって、
「とうじそば」や「鴨鍋」など、創作郷土料理に舌鼓み。



緑山荘料理の一例

 


*「ゆるんで温泉プラン」の期間は1/15(月)~3/15(木)
*すぐに他の宿も見たい方 もっと詳しく知りたい方は。。。
  こちら
「ゆるんで温泉プラン」のページ


<み>

  


Posted by 女将. at 2018年01月16日08:00

湯けむり館、ガソリンスタンド 年末年始営業と道路状況のお知らせ

標高1200m 、午後8時の気温は−4℃、雪です。

今年も早 年の瀬ですねicon16
湯けむり館とガソリンスタンドの年末年始営業についてのお知らせです。

《湯けむり館》

20170223湯けむり館ze

12月31日(日)~1月3日(水)の4日間の営業時間は
9:30~20:30(最終受付19:30)となります。
レストランの営業時間はラストオーダー18:45となります。


《ENEOS JAあづみ大野川SS》

20171226スタンド外観アン

12月30日(土) 通常営業
12月31日(日) 8:30〜17:00
1月 1日(月) 休業
1月 2日(火) 休業
1月 3日(水) 9:00〜17:00


1月4日(木)から通常営業となります。

※通常営業の場合、営業時間は 8:30〜17:30 、
定休日は月曜日と水曜日 です。

冬の雪道は燃料も余裕を持って移動したいですね。
もちろんチェーンなど冬の装備の取り扱いもしていますよ。
のりくら高原 唯一のガソリンスタンドですので
休業となる元旦と2日は特にお気をつけください。


こちらは今日の道路状況です。

標高1500m湯けむり館、観光センター付近 朝9:00頃
20171226観光センター前N

標高1200m大野川SS付近 午後3:30頃
20171226道路状況スタンド前アン


今日は朝から雪が降り続き、朝はまだ路面が見えていましたが、
午後には一面白くなりました。
凍結しているところがありますので、注意が必要です。

また車では数分の距離でも、標高が上がると道路状況が一変している場合もありますので
ご注意ください。
安全運転で冬の乗鞍をお楽しみくださいface01


そして今日のゲレンデの様子です。

20171226ゲレンデ状況①アン

20171226ゲレンデ状況②アン

今日の雪でまたふわふわのパウダーになりそうですね!
明日27日(水)は「誰でも割」
誰でも一日券が半額以下になります。

みなさまのお越しをお待ちしています♪


写真提供: アン

〈 N 〉   


Posted by 女将. at 2017年12月26日20:04

リフト1日券が安くなる裏技教えちゃいます!

パウダースノーの中『Mt.乗鞍スノーリゾート』スキー場がオープンしました。

2017/12/09
Mt.乗鞍スノーリゾート オープンしました!
乗鞍高原もウィンターシーズン開幕です。

  知ってますか?
オープン期間1週間はリフト券1日が半額以下
icon06大人  4100円→ 2000円
icon06シニア・高校生 3100円→ 1500円 
icon06小人 2000円→ 1000円
  お得ですね!!

明日 15日までです。
それ過ぎたら・・・・通常料金! 
お得に滑れる裏技あるといいなそう思いますよね。


  女将おすすめの裏技
乗鞍高原に来られる方はほとんどの皆さんがお泊りになりスキーやボードを楽しみます。
そこで、宿を選ぶ際、スキー場と提携している宿をお選びください。
すると・・・・・

star大人  4100円→ 2500円  1600円お得
starシニア・高校生 3100円→ 2000円  1100円お得
star小人 2000円→ 1500円 500円お得

12/29~1/3 までは対象外ですが・・・1月の連休も2月の連休も3月の春休みも使えますface01
良いですよね・・・
女将さんがスキー場の直談判に行ったとか行かないとか・・・
でも、このリフト券は、協賛施設からも負担金を出して少しでもお客様の負担を少なくして楽しんでいただこうという心使いなんです。
乗鞍高原に住む方々は、照れ屋でこんなこと表立って言わないので、女将が教えちゃいましたface03
そんな照れ屋の協賛施設についてはこちらをご覧ください「泊まって滑ると超~おトク」のページ

20170327モーグル2まあ

他の裏技もありますよ
平日は、曜日により対象の方がリフト券2000円になる平日割り
初めてスキーをされる方にも嬉しいパック料金 レンタル+スクール+リフト券4000円 があります
松本近辺他指定地区にお住まい通勤されている方 2800円(中学生以下500円)
19才の方(98年4月2日~99年4月1日生まれ)は リフト券いつでも無料
20才の方(97年4月2日~98年4月1日生まれ)は 9900円で今シーズン滑り放題
申込や証明書が必要なので詳しくは「Mt.乗鞍スノーリゾート」のHPへ

ともあれ まずは泊まってお得に滑って下さい。
パウダースノーが待ってます!

<S>



  


Posted by 女将. at 2017年12月14日10:24

Mt.乗鞍スノーリゾート オープンしました!

本日12月9日より
Mt.乗鞍スノーリゾート オープン となりました!


こちらは今日のゲレンデの様子です。

20171209スキー場①アン

20171209スキー場②アン

シーズンインを待ってくださっていたみなさんが
気持ち良さそうに滑っていましたよicon12

20171209スキー場③アン

20171209スキー場④アン


オープン初日の今日は オープニングイベントが行われました♪

まずは豚汁の無料サービス!

20171209スキー場オープンイベント豚汁 アン

たくさんの方々が列を作っていました。
ゲレンデで暖かい豚汁face05嬉しいですよね♪

20171209スキー場オープンイベント豚汁サービス アン

20171209スキー場オープンイベント豚汁アップ アン


地元子どもたちの太鼓・アルプホルンのアトラクション

20171209スキー場オープンイベント太鼓 アン

20171209スキー場オープンイベントアルプホルン アン


こちらは抽選会の様子です。
松本産ふじりんごのプレゼントも!

20171209スキー場抽選会① み

こちらは来季のシーズン券が当たったお客様!
思わずバンザイ!からポーズをとってくださいました。

20171209スキー場抽選会② み

20171209スキー場抽選会③ み

今シーズンもそして来シーズンもMt.乗鞍で思いきり楽しんでくださいね♪


star滑走コースは
今日オープンしたパラダイスコース、休暇村ユートピアコースに加え、
ヨーデルコース、夢の平コース、鍋つるコース、休暇村パノラマコースが明日オープン。

starリフトは
今日運行していたやまぼうしリフト、休暇村第一ペア、休暇村第二ペア に加え、
夢の平クワッドリフトが明日から運行開始に!

starレストハウスは
やまぼうしレストハウスと休暇村レストランリフレがオープンしています。
三本滝レストハウスは12月16日(土)オープン予定です。

オープンしたての今なら
プレオープン・サンクスウィーク料金(15日まで)
大人:2,000円 シニア・高校生:1,500円 小人:1,000円
でお得に滑れちゃいますよ。
今年は早い時期から降雪があったので、いい状態でシーズンイン♪
既にふかふかのゲレンデで楽しめます!

詳しくは Mt.乗鞍スノーリゾート
毎日のイベントは こちら


こちらは今日10時半頃の道路状況です。

20171209観光センター前道路状況 アン

今晩も冷え込んでいますので、場所、時間帯によっては凍結すると思われます。
運転には十分お気をつけてお越しくださいませ。

今年の冬もMt.乗鞍で‼︎ みなさまのお越しをお待ちしております♪


写真提供: アン、み


〈 N 〉  


Posted by 女将. at 2017年12月09日22:15