お盆も明けて、お約束通り、秋風が吹き始めた乗鞍高原、静かな時間が流れています
高原の蕎麦畑では、真っ白で可憐な蕎麦の花が今満開の時です
真っ青な空の下、ちょっと時間が出来たので、一ノ瀬園地にお散歩へ
なぜなら、可愛いお花たちが咲く頃、気になるものもいっぱいなんです♪
ワクワク
まずは、、、ウラジロモミの大木が2本。
一ノ瀬園地の標高は、約1500m。
ウラジロモミは1000mでモミと入れ替わり、約1700mでシラビソと入れ替わるとされています。
ありました!ありました!このグレーの実。
女将はぼっくりになる前のこの球果の姿が大好きなんです

立派なぼっくりになるんでしょうね

。
ウラジロモミの近くでは、コロンコロンしていて可愛い「ウメバチソウ」が咲いていました。
山頂付近で咲いているソックリな「コウメバチソウ」は、この花の高山型です。

ウラジロモミもウメバチソウも、高度で名前が替わるんですね。
ウメバチソウの近くには、初秋に咲く「マツムシソウ」
ちょっとした群生地になっていて、花全体がゆらゆらと風に揺られて気持ち良さそうでした
そして8月後半・・・まさかな と思いながら、マツムシソウの先を見上げると、ゲゲゲ!!!

大カエデの葉っぱの一部が赤く色付いてるではありませんか!
9月になると一部葉っぱが赤くなりますが、、、今は8月。
例年だと見頃は、10月中旬頃、
一ノ瀬の大カエデは 赤より紅く染まり、全国からたくさんのカメラマンがココを訪れます。
今後の成り行きに注目!ですね
山頂付近でも、既に夏と秋のお花が混在しています

高原のお花たちも少しずつ、夏から秋へと移り変わる時です。
初秋の気持ちのいい風を感じながら、高原散策にはサイコーの季節を迎えようとしています
乗鞍高原の
宿泊施設にお泊りして、の~んびり高原散策をされてみてはいかがでしょうか
乗鞍山頂(畳平)シャトルバス、
乗鞍岳ご来光バス、
乗鞍高原周遊バス、
EVレンタカー、
レンタサイクルなどなど 最大限に活用して頂き、のりくらの
秋を満喫してくださいね。
<P>