

雪国で育った人は、もちろん「はい」と答えることでしょう。
あなたはいかがですか?
乗鞍高原にお越しになるお客様に聞いたところ
「作り方を知らない

「どこにつくればいいの?

「乗鞍の雪は固まらないから

そんな答えが返ってきました。
それなら、誰でもいつでも雪だるまや雪像を作れる場所を用意しよう

それが「雪だるま公園」です。
場所は、乗鞍高原観光案内所の向かい側です。

こんなのぼり旗が立っています。

入口には大きな雪だるま。
作った方に名前を聞きました。
「スノーマン」
「雪だるま公園」は誰でも
無料
で入ることができます。
ただし、目的は雪像を作ること、雪像を見ることです。
そりやスキー・ボードなどはスキー場で楽しんでください。

簡単な道具は用意してあります。
大きなものでなくてもいいので作ってみませんか?
作った方に名前を聞きました。
「スノーマン」
「雪だるま公園」は誰でも


ただし、目的は雪像を作ること、雪像を見ることです。
そりやスキー・ボードなどはスキー場で楽しんでください。

簡単な道具は用意してあります。
大きなものでなくてもいいので作ってみませんか?




まずは、小さな球を作り2つ重ねるだけで、顔は石や枝などで作れます。
石はなかなか探せませんよ。なぜなら全て雪の下なんです。どうしましょうね?

雪で作ってもいいですよ


10分ほどでできます。




時間があれば少し大きなものを作っても良いでしょう。
小さな雪玉をコロコロころがすと、積もった雪が少しずつ付いてきて大きくなります

これを胴体にします。
その上に少し小さな雪玉を乗せて顔にします

定番なものは炭でしたが・・・・
材料がなければ好きなように削ります

簡単雪像の作り方

もし、サラサラで雪玉にならないようなら・・・
端の雪山を削っても、何かしらの雪像はできます。
丹精込めて作った雪だるま。
別のお客様が見て楽しんでくださいます

その上に少し小さな雪玉を乗せて顔にします


定番なものは炭でしたが・・・・
材料がなければ好きなように削ります





もし、サラサラで雪玉にならないようなら・・・
端の雪山を削っても、何かしらの雪像はできます。
丹精込めて作った雪だるま。
別のお客様が見て楽しんでくださいます






もし、どうしてもサラサラで固まらなければ、
そのまま雪の上に寝転んだり(下に石などありますので座りながらゆっくり寝転がってください)
雪の上を歩いて模様を作ったしてください。

雪と戯れるだけで、なんとなく笑顔になって癒されます



さて、女将もこれから作りに行きますね

「いってきま~~す」




今日火曜日は長野県民割です。1日券半額です。
明日水曜日は誰でも割です。 どなたでも1日券が半額になりますよ。
しかも両日ともに半額対象の方に、スキースキールーも1日の料金が500円割引になります。
楽しんでくださいね。
<S>