雪が降っています

icon03マークの天気予報に怯えていましたが、乗鞍高原では朝10時前からicon04が舞い始め、静かに降り続いています。

ツアーコースから見上げる位ヶ原も真っ白ですface08


こんな真っ白な日は、雷鳥さんに見つめられても、気付かないかも・・・face07
冬に白い羽に着替えるのは、やはり保護色なんですね〜(^^)


エナガも何だか寒そうに見えますが・・・


午後3時現在の気温は0℃、乗鞍としては少し高めです。路面は白くなってきましたicon15
深々と降る雪は、少し重そうですが、明朝は新雪のスキー場が皆さんをお迎えすることでしょう。

明日1/9(木)は、スキー場でパトロール検定会が実施されますicon09
これに伴い、スキー場最下部にある山麓駐車場は、検定参加者専用となりますので、一般のお客様は第3駐車場をご利用いただくことになります。
路面の積雪、凍結にお気をつけて、お越しくださいませface02

  


Posted by 女将. at 2014年01月08日15:48

早朝の乗鞍岳を満喫 ♪


東の空が明るくなる頃、-18℃の凍てつく位ヶ原を登る男性・・・face08
日本山岳ガイド協会の登攀ガイドさんが、お仕事の下見を兼ねて乗鞍岳に登ってきたそうですicon09 世界の名だたる山を登ってきた方も感動したという朝焼けの乗鞍岳バックカントリーの様子をご紹介しますicon14


日の出の時刻に間にあうように、摩利支天岳の稜線に到着!
北に聳える穂高の空も淡いピンク色に染まり始めましたicon12


7時過ぎ、燃える朝日が昇り、乗鞍の輝く一日が始まりました〜
男2人で眺めるのは勿体ないほど、美しい光景だったとか・・・face03


さあ、出発の準備です! 標高2750mから朝焼けに染まる山肌を滑るなんて、滅多にできない体験ですねface02


穂高連峰を横目にバシッと決まるテレマークターンicon16 スキー場のゲレンデとは全く異なる高山の世界では、斜面の状況により変わる雪質や風紋の抵抗を上手にこなしながら滑る滑走技術が求められます。


標高2500m、位ヶ原の台地まで下りると、ホッと一息face05
黄金色に染まる風紋が見送ってくれました・・・

厳冬期の乗鞍岳、厳しさと美しさが同居する冬山の魅力に溢れています。
自己を過信することなく、頼れる山岳ガイドさんと一緒に登ることをお薦めしていますicon09


  


Posted by 女将. at 2014年01月07日11:46

乗鞍の雷鳥がTVデビュー


厳冬期の真っ白な雷鳥を見たことがありますか?
乗鞍岳では、位ヶ原付近で越冬している雄の雷鳥の姿を見かけることがありますface02
これは、昨年の1月に山スキーに登った人が撮影した画像です。
実は、この年末年始は位ヶ原山荘を拠点にTVの撮影が行われていましたface08

本日6日夕方6時15分からSBC信越放送のニュースの中で、乗鞍岳の雷鳥についてのリポートが放送予定です。山荘の御主人のお話では「良い映像が撮れた!」とカメラマンの方が喜んでいたそうなので、女将も期待してますface05
長野県内の皆様、是非ご覧になってくださいねicon09


  


Posted by 女将. at 2014年01月06日11:03

幻想的な朝の景色

Mt.乗鞍スキー場で、今朝ゲレンデ整備をしていた方が、素晴らしい光景を目にした とのこと、画像を提供していただきましたicon22

-15℃まで冷え込んだゲレンデから見上げる乗鞍岳は、濃霧に遮られていたのに・・・突如、切れ間ができて姿を見せた稜線が輝き始めたそうですicon12


黄金色に染まる剣ヶ峰! 何て幻想的で美しい光景でしょうicon14


その後、快晴となって眩しい青空と山を終日楽しむことができましたface02


高原内の雪原は、光をうけてキラキラと煌めいていました〜icon12


雪の結晶をたくさん見ることができましたねicon04

1年365日、見逃せない景色が広がる乗鞍高原face01
雪景色と温泉、スキーやスノーシュー、お楽しみがたくさん待っていますicon14
カメラを持って、白銀の乗鞍へお出掛けくださいね〜icon16


  


Posted by 女将. at 2014年01月05日19:44

デビューとアゲイン ♪

お正月休みも、間もなく終了。Mt.乗鞍のゲレンデは、たくさんのお客様で賑わって、嬉しいですね〜face02

でも、こんな風に混雑していると、ちょっと怖くて、スキーに行ってみたいけど、躊躇してしまう・・・face07という方にお薦めのお得なパックがあります!
その名も「Mt.乗鞍デビューパック」です。
初心者の方限定のサービスで、リフト1日券+レンタル1日+SAJ半日レッスンがセットされています。通常11,000円のところ、4,000円の超特価face08
スキー学校の先生が基礎を指導してくれるので、心強いですね。
この冬、スキーにチャレンジしたいicon09という方は、是非どうぞ!
詳しくは、こちら をご覧ください。

そして、もう一つ、女将と同年代の皆様にお薦めの企画がありますicon22
その名も「スノーアゲイン キャンペーン」です!
若い頃はスキーをしていたのに、就職、転勤、結婚、出産など様々な理由でスキーをしなくなってしまった方は、たくさんいらっしゃると思います。でも、雪の上を滑る感触、爽快感、パウダースノーの浮遊感、覚えていますよねicon04
もう一度、ゲレンデに戻ってきませんか?
平日限定のパックで、リフト1日券+食事券(1,000円分)+湯けむり館割引券付で、4,500円となっています。スキー板やウェアが流行や最新のものでなくても、いいんです。ゲレンデで元気に安全に滑ることができたら、それが人生の楽しみになりますicon14 スキーは生涯楽しめるスポーツですから・・・

何年も前のことですが、当時57歳の母と一緒に、かもしかコースを滑った時の写真です。2人ともカービングスキーなんて全くできない昔の滑りですが、ゆっくり楽しく滑り降りたのを覚えています。
こんな楽しみをより多くの皆様に体験し、思い出して欲しいと願っています。乗鞍高原に泊まって、Mt.乗鞍スキー場で、楽しいスキーをしましょう。お待ちしていますface05


  


Posted by 女将. at 2014年01月04日20:45

麗しの冬景色

年末年始は、あまり外に出掛けられない女将ですface07
でも、お客様が素敵な写真を届けてくださいました〜icon14

関西から大晦日にやって来た親子3人。天候が良くなかったのですが、3日間乗鞍の極上の雪でスキーを満喫icon04


最終日の今日は、ようやくicon01になりました!
そこで、ゲレンデの外へ家族でお出掛けしたそうですicon16
まずは、行ってみたかったという善五郎の滝の氷瀑見学へ・・・


今日は先行者がたくさん居たようで、歩きやすい道になっていたようですicon24
明るい森の中を進むのは、気持ちがいいですね〜icon14


今日の善五郎の滝は、こんな感じで見事な氷瀑だったそうですicon12
右側の亀裂がちょっと気になりますね・・・この後、崩落する可能性もありますから、ご注意くださいface08


続いて、乗鞍岳の眺望が抜群のいがや「バッハアルプ湖」にも行って来たそうですicon12
今シーズンはスキー場が営業していないので、まさに貸切りの庭のようです。


3026mの剣ヶ峰がツンと尖って、綺麗ですね〜icon22

この週末は晴れの予報となっていますので、厳冬期ならではの麗しい雪景色をお楽しみいただけそうですface02
明日4日からは、松本駅からの無料シャトルバスの運行が開始されます。この週末分の予約は既に受付終了となっていますが、来週末からの便を予約したい方は、1/6以降にお電話でどうぞ。詳しくは こちら をご覧ください。
たくさんの方のご来場をお待ちしていますface05






  


Posted by 女将. at 2014年01月03日22:29

パフパフのちキラキラ


元旦の位ヶ原山荘の様子ですface08
御主人曰く、天候が悪くて登って来る人も無く、静かなお正月だった・・・icon10


明けて今日は、朝からゲレンデでパウダースノー争奪戦が繰り広げられました〜icon09
朝一番は、雪と風でリフトの上は寒かったけれど、気にせず飛び出すスノーボーダーさん、蒔き上がるスプレーがカッコいいicon22


スキーヤーもパフパフの深い新雪に大喜びicon14


昼前には天候が回復し、陽が差してきましたicon01
真っ白な畑の上には、樹々の影が映り・・・


屋根のツララが眩しく輝きicon12、ポタポタと融けだしました。

たっぷり降った雪を楽しむのに好都合なicon01マークの天気予報が続いています。
三が日を過ぎると、空室のある宿がでてきます。お正月休みの後半戦、白銀の乗鞍高原で過ごしませんか? ご予約をお待ちしておりますicon29





  


Posted by 女将. at 2014年01月02日19:50

2014年元旦は てんこ盛り〜


天気予報通りicon04でスタートしました2014年!
このままスキー場が雪不足に悩むことなく、お客様に冬の高原滞在を楽しんでいただけるシーズンでありますようにと祈るばかりですface05


おめでたい正月らしい明るい色がないかしら・・・と探してみたら、「ツルウメモドキ」の実が樹の幹に絡みながら残っていましたface08 綺麗な色ですね〜


そのツルを辿っていくと、先のほうにも残っていました!
そして降った雪がてんこ盛りですicon09


同じく「ウバユリ」にも、こんもりと乗って、ソフトクリーム5段つなぎ!って感じですface03


「ノイバラ」の赤い実の上にも、ふんわりと・・・


今日の雪は、明日の朝まで降り続く予報となっています。
一度雪が融けた路面も、再び白くなってきました。運転にはどうぞお気をつけてface02

この雪が降り止むと、明日の午後からは晴れの予報がでていますicon01
新雪の感触と煌めく風景を楽しむのに絶好のチャンスですicon22
trip02を片手に、冬の高原の心ときめく光景を見つけてくださいね〜icon12
「第6回フォトコンのりくら」は、4月15日まで受付中です!
この冬に撮ったお気に入りの写真をどうぞご応募くださいね〜face05


  


Posted by 女将. at 2014年01月01日14:47