

実は、雨の日だからおすすめのところがあるんです。
牛留池近辺と原生林の径
何がいいって?
色が素敵なんです

雨が降ると、植物にたまったホコリが洗い流され、緑が深く輝くんです


しかも!


太陽に照らされると影ができて、見た目となんだか違う写真になってしまいます。
こちらは 晴天の日の写真 光が反射して白っぽくなってます。

雨の日はカメラさえ濡れないようにすると、影もなく透明感ある写真が撮れます。

ここまでは、写真の話でしたが・・・
雨が降ると元気になる植物があるのをご存知ですか?
普通、雨が降ったり曇ったりすると花は閉じてしまします。
逆に綺麗に開くものがあるんです。

そうです。コケですね。
水分を感じると葉を開かせるので、足元や樹木の表皮などにあるコケも緑を広げるんです。
見た感じ ふわふわですね。
しかし 旅行での雨は残念ですよね。
特に乗鞍岳・一の瀬園地・上高地などの登山や散策を計画している時は 中止にして別の予定に変更しますよね。
そんな時、時間が空いて、雨具の用意があれば雨の中出かけてみませんか?
時間に追われることも、静かで、人もあまりいないので、自然の中にどっぷり漬かれますよ。
晴れている日より リフレッシュできる!かもです




しかし 旅行での雨は残念ですよね。
特に乗鞍岳・一の瀬園地・上高地などの登山や散策を計画している時は 中止にして別の予定に変更しますよね。
そんな時、時間が空いて、雨具の用意があれば雨の中出かけてみませんか?
時間に追われることも、静かで、人もあまりいないので、自然の中にどっぷり漬かれますよ。
晴れている日より リフレッシュできる!かもです


雨に濡れると透明感を増すギンリョウソウ

雨の王冠 もちろん雨の日限定です。

やわらかい ふわふわのコケ

緑のトンネル 雨をしのいでくれます。
雨の付く日本語は400以上と聞きました。
今日の雨はどんな言葉に例えられるでしょう?
さみだれ・むらさめ・かややのあめ・うのときあめ・わたくしあめ・白雨・緑雨・翠雨・紅雨・黒雨など・・・・
*大雨・長雨の時は災害等の心配もあります。ご注意ください。
*散策路が水没したり、川が増水しているときには雨の中の散策は中止してください。
画像提供:まあ
<S>
雨の付く日本語は400以上と聞きました。
今日の雨はどんな言葉に例えられるでしょう?
さみだれ・むらさめ・かややのあめ・うのときあめ・わたくしあめ・白雨・緑雨・翠雨・紅雨・黒雨など・・・・
*大雨・長雨の時は災害等の心配もあります。ご注意ください。
*散策路が水没したり、川が増水しているときには雨の中の散策は中止してください。
画像提供:まあ
<S>