のりくら高原の情報は、下記の公式サイトでご覧くださいませ
<のりくら天空ふぁんCLUB のサイト>
FB(フェイスブック) https://www.facebook.com/norikuratenkufanclub/
Twitte(ツイッター) https://twitter.com/tenku_fan_club
<のりくら高原の公式サイト>
HP(ホームページ) https://norikura.gr.jp/
FB(フェイスブック) https://www.facebook.com/norikurakogen
Twitte(ツイッター) https://twitter.com/norikurakogen
Instagram(インスタグラム) https://www.instagram.com/norikurakogen/
************************************
以下 記事本文
2011年6月から、お付き合いいただき ありがとうございました。
「のりくら~女将の採れたて情報」は、この記事で2090を数えます。
記事投稿数にびっくりしていりますが、ついに契約容量の限界に近づきました。
この機会に、乗鞍高原からの情報を別の形でお知らせすることになりました。
読者の皆様には、乗鞍高原で出会うと
「女将さんのブログを読んで来たんだ」
「昨日の記事の場所に行ってみたよ」
「乗鞍の情報がよくわかるね」
など、うれしいお言葉、時には温かい励ましのお言葉をいただき、本日まで続けることができました。
お礼申し上げます。
本日は、最後まで記事を書いていたメンバーより、ご挨拶と大好きな乗鞍高原の紹介をお送りいたします。
乗鞍へは結婚前からオートバイでよく来ていて、乗鞍が好き過ぎて移住までしちゃった女将です
好きな季節は、新緑と残雪の乗鞍岳、山すももやズミ、レンゲツツジが咲くころ
好きなところは、標高をグングン上げていく天空の世界
大黒岳からの桔梗が原
雷鳥に会えた時のほっこりした気持ち
ハイマツの実をくわえてせっせと運ぶホシガラス
雲上の世界では、いつもいつも違う光景に出会えます。
だから「また行きたい!」と思わせてくれるのでしょうね
移住して27年、どんどん乗鞍愛は加速しています
これからも乗鞍大好きな人がもっともっと増えますように
長い間 女将ブログをお読み頂き 本当にありがとうございました
<P>
本州一のパウダースノーに魅せられて、毎冬のスキーが楽しみな移住21年目の女将です。
四季を通じて自然を満喫できる恵まれたフィールドから レポート記事をお送りしてきました。これまで、飽きずにご覧いただいた皆様、ありがとうございました
今後もご一緒に乗鞍を楽しみましょう*\(^o^)/*
<アン>
乗鞍に嫁いで11年、家業と3人の子育てに奮闘中の女将です。
結婚して初めてここに来て、育児でバタバタの毎日だったので、私自身 このブログを通して、
まだまだ知らない乗鞍の魅力をたくさん知ることができたと思っています。
子育てにも最高のこの環境にあらためて感謝。
色々教えてくださったメンバーのみなさん、そして 今まで私のつたない記事を読んでくださった皆様に感謝。
これからもたくさん方々に乗鞍の魅力が伝わりますように。
<N>
長野県に生まれ、田舎が嫌で都会に出たのに、気が付くともっと山奥の乗鞍高原に嫁いでいました
住めば都、カメラ片手に毎日違う風景にシャッターを押していました。今では のりくら大好きです
素朴な人が作った観光地なので、開発されていない分、自然が自然のままここにあります。
雨あがり木漏れ日に輝くトンネルを通る時、生きる力がわいてきます
一の瀬・善五郎の滝・三本滝・日陰の径・どこにでもある樹木のトンネルだ~いすき\(^ ^)/
また、どこかでお会いしましょう。
ありがとうございました。これからも乗鞍高原のファンでいてください。
<S>
乗鞍生まれの乗鞍育ち。
2児の子育てをしながら、ここ北アルプス南端の乗鞍岳の麓に生まれ育ち、本当によかったなぁ!と実感する日々。
大好きな日常を、アルプスの日々の暮らしを皆様にお届けしてきました。
今まで幅広い年代の方々、男性にも女性にもこの女将ブログをご覧いただき、たくさんのお褒めのお言葉や励ましのお言葉を頂き、本当にありがとうございました。この経験は宝です。
一番幸せなのは、地元乗鞍を愛するメンバーと一緒にこの活動に関わらせていただいたことです。
この経験を通してますます乗鞍愛が育ちました。本当にありがとうございました。
これからも乗鞍高原をどうぞ宜しくお願いいたします!
<まあ>
乗鞍に移住して4年目。地元の女将さんに混ざって2年間乗鞍の情報をお届けしてきました。実は男です(笑)
乗鞍という地は学生時代に出会い、いつか住みたいと思っていた憧れの場所でした。その夢が叶い、季節の移ろいをドラマチックに感じながら、自然の恵みをいただく日々です。
皆様とこの美しい日々を共有したいので、これからも別の形で乗鞍の魅力をお伝えさせて頂きます!!
<YFO>
住めば都、カメラ片手に毎日違う風景にシャッターを押していました。今では のりくら大好きです
素朴な人が作った観光地なので、開発されていない分、自然が自然のままここにあります。
雨あがり木漏れ日に輝くトンネルを通る時、生きる力がわいてきます
一の瀬・善五郎の滝・三本滝・日陰の径・どこにでもある樹木のトンネルだ~いすき\(^ ^)/
また、どこかでお会いしましょう。
ありがとうございました。これからも乗鞍高原のファンでいてください。
<S>
乗鞍生まれの乗鞍育ち。
2児の子育てをしながら、ここ北アルプス南端の乗鞍岳の麓に生まれ育ち、本当によかったなぁ!と実感する日々。
大好きな日常を、アルプスの日々の暮らしを皆様にお届けしてきました。
今まで幅広い年代の方々、男性にも女性にもこの女将ブログをご覧いただき、たくさんのお褒めのお言葉や励ましのお言葉を頂き、本当にありがとうございました。この経験は宝です。
一番幸せなのは、地元乗鞍を愛するメンバーと一緒にこの活動に関わらせていただいたことです。
この経験を通してますます乗鞍愛が育ちました。本当にありがとうございました。
これからも乗鞍高原をどうぞ宜しくお願いいたします!
<まあ>
乗鞍に移住して4年目。地元の女将さんに混ざって2年間乗鞍の情報をお届けしてきました。実は男です(笑)
乗鞍という地は学生時代に出会い、いつか住みたいと思っていた憧れの場所でした。その夢が叶い、季節の移ろいをドラマチックに感じながら、自然の恵みをいただく日々です。
皆様とこの美しい日々を共有したいので、これからも別の形で乗鞍の魅力をお伝えさせて頂きます!!
<YFO>
両親と共に、私が3歳の時に家族でこの地に移住してきました。
今年で26年目になりますが、山間部の生活ならではの不便さも感じつつ、それでもこの地で生活出来る事にありがたさを感じています。
これからも是非、乗鞍高原のファンとして応援よろしくお願いしますね( ^ω^ )
<しょう>
<しょう>
初夏の乗鞍、日に日に緑が濃くなっています。
四季折々、どの季節も魅力的な乗鞍をこれからもどうぞよろしくお願いいたします(^^)
<み>
乗鞍での生活で感じたことを言葉にするというこのブログを通して感じたことは、「言葉では全てを言い表せない」ということでした。何度も「この乗鞍」、「この場所」に一緒に立っていただき、素晴らしさを感じていただけたら…と思いながらペンを走らせたものです。これからも乗鞍を愛し、素晴らしさを体感しにいらしてください。ありがとうございました。
<Ze>
今後はのりくら高原公式の下記のサイトからいろんな楽しい情報が発信されます。
HP(ホームページ) https://norikura.gr.jp/
FB(フェイスブック) https://www.facebook.com/norikurakogen
Twitte(ツイッター) https://twitter.com/norikurakogen
Instagram(インスタグラム) https://www.instagram.com/norikurakogen/
のりくら天空ふぁんCLUBのサイトからも情報を発信しています。
こちらは今までのメンバー数名が投稿していますよ
FB(フェイスブック) https://www.facebook.com/norikuratenkufanclub/
Twitte(ツイッター) https://twitter.com/tenku_fan_club
のりくら天空ふぁんCLUBのサイトからも情報を発信しています。
こちらは今までのメンバー数名が投稿していますよ
FB(フェイスブック) https://www.facebook.com/norikuratenkufanclub/
Twitte(ツイッター) https://twitter.com/tenku_fan_club
今後、新しい乗鞍高原プロモーションチームが
新しい角度から切り込む乗鞍高原を紹介してくれます。
新規メンバーより
「 #遊ぶやくそく 」という言葉を合言葉に、定期的に集まって色々な”遊び”をしながら乗鞍高原の魅力を発信していきます。乗鞍の自然はもちろん、時には人に・宿に・温泉に・お店にもフォーカスしていく予定です。
今後は、セツ・ゆーま・あずみ・Kenny・こーへー・みつる・Yushiの7人で乗鞍の魅力を発信していきます。皆様に楽しんでもらえるよう努めますのでどうぞよろしくお願いいたします。
#遊ぶやくそく メンバー一同
これからも 今まで以上に乗鞍高原に遊びに来てください。
女将ブログメンバー、および女将一同 お待ちしております。
女将ブログメンバー、および女将一同 お待ちしております。