

刈谷市の加藤様の「朝光に輝く老木」、一ノ瀬園地で撮影されました。
すももの白い花が咲く一ノ瀬は、春のお散歩コースにぴったりです。どっしりとした樹の幹が老木の貫禄をだしているようで素敵ですね


同じく加藤様の「朝のスモモ」、一ノ瀬園地で撮影されました。
こちらの樹はもう葉がたくさん出て来ているようです。同じような場所でも、開花や新緑の進み具合が多少前後するのも面白いですよ


松本市の上條様の「アルプスの聖女ハイジ達の合唱(開山祭)」、一ノ瀬園地で撮影されました。
昨年5月20日に開催された「すももの下で開山祭」の一コマですね



地元の上岡さんの「春」、鈴蘭で撮影されました。
ミヤマザクラでしょうか?平地ではとっくに終ってしまった桜を、乗鞍高原なら5〜6月にかけて楽しむことができるんです!こんな風に残雪の乗鞍岳と一緒に是非どうぞ


さいたま市の鈴木様の「宝石をちりばめて」、一ノ瀬園地で撮影されました。
5月はまだまだ油断できない季節、霜がおりてしまうことも。でも、こんな綺麗な宝石を見ることができるなら、寒い朝でも頑張れそうですね


稲沢市の村石様の「白い花の咲く頃」、一ノ瀬園地で撮影されました。
春の白い花と言えば、スモモやズミがありますね。樹々の枝に新緑が芽生えるタイミングで一緒に楽しむことができるこんな風景が女将も大好きです


大津市のサクノ様の「早春」、まいめの池で撮影されました。
きっと空が綺麗な日にお出掛けになったのでしょう。水面が蒼く輝いて綺麗ですね



津島市の千賀様の「高原の煌」、一ノ瀬園地で撮影されました。
こんな風景を眺めながら、ゆったりとコーヒーブレイクしたいです


雪融けと共に開花を迎える水芭蕉の時期を過ぎると、高原内はようやく春の緑と花の季節がやってきます。お客様の数は夏〜秋に比べると少ないのですが、フォトコンへの応募数が最も多いのは「春」に撮影された作品です


まだ春に訪れたことのないお客様も、今年はぜひ脚をお運びください

