あっちから眺めてみたら・・・


昨日の乗鞍はピカピカのicon01 スキー場からいつも見上げているあの稜線ですが、逆に向こうからこちらはどんな風に見えるのかしら?と気になっていたので・・・

行ってきました〜バックカントリースキーへicon09 冬期に山頂方面に登るのが久しぶりの女将は登る途中で既にヘロヘロでしたface03 でもツアーコースからの乗鞍岳と高天ヶ原のこの眺めにいつも癒されますicon12

位ヶ原の台地に出ると、穂高の峰々もバッチリ見えましたよface08

カリカリのバーンになっている山頂剣ヶ峰に登るのは危険と判断し、富士見岳へ登りました。奥の方に剣ヶ峰が見えています。青空に白い線が写っているのは、強風で稜線の雪が舞い上がったものですicon10

これが富士見岳から見下ろした高原の景色ですicon22 中央の白い所がスキー場です。左手の白い蛇のような線がエコーライン、画像の下には位ヶ原山荘が見えます。

「フォトコンのりくら」応募作品の中にも、冬期に山頂方面で撮影した写真がありました。

地元の斉藤さんの「冬の乗鞍岳に登る」
摩利支天岳の稜線に登りきる辺りで撮影されたようです。剣ヶ峰〜蚕玉岳〜朝日岳がバッチリ写っていて美しいですねicon12 厳冬期ならではの一コマが素敵です!


地元の八田さんの「乗鞍岳 大滑降!!」
紺碧の空をバックに滑るスキーヤーと舞い上がるパウダースノーの迫力に圧倒されますねface08 こんな風にカッコ良く滑ることができたらicon14と羨ましく思います。

今回登ってみて実感したのは、今シーズンの積雪量の多さでしたicon04 いつもは見えているツアーコースの番号標識や、エコーラインのカーブミラーが雪に埋まっていました。と言うことは・・・「春山バス」に乗って見に行く雪の壁の高さも期待できそうですicon09
今年は便数が4便に増えています!春スキーや登山はもちろん、雪の回廊を歩く体験も素晴らしいですよ。チラシをご覧になって、是非一度お越しになってくださいね〜icon16



  


Posted by 女将. at 2013年03月16日09:00