天空へGO〜!

今日は早起きして山頂へ行ってきました〜icon16 昨年は一度も剣ヶ峰に登れなかったので、今年はシャトルバスが全線開通したら、すぐに行きたい!と思っていたのです。

肩の小屋から3026mの天空へ向かう様子をご紹介しますface02


登山道の雪は殆ど融けていますが、朝日岳直下の斜面に一部残雪があります。アイゼンが必要なほどではありませんが、スニーカーやパンプスでは危ないので、履き慣れた登山靴で行きましょうicon24


稜線に出れば、目指す山頂の社が見えますface08 今朝は岐阜県側から常に雲が流れてきて、山が出たり隠れたりを繰り返していました。


剣ヶ峰に登る楽しみの一つは、この権現池を眺めること。タイミング悪く、クッキリと見えませんでしたが、残雪と蒼い湖面が美しいicon12


約1時間ほどで山頂に到着icon22 御嶽山もチラッと見えましたよ〜!
女将が登った時は、かなり風が強く、毛糸の帽子を被っていましたよicon10
真夏でも防寒対策はご用意くださいね。


雲が途切れて穂高も姿を現しました〜icon12
雲に浮かぶ幻想的な山に見えますね・・・


下りはこんな景色を眺めながら、ゆっくりと・・・
雲と同じ高さにいるって実感できるのがいいでしょ〜?!

この夏は、3026mの乗鞍岳に登って"天空の人"になりましょうicon14
朝日岳直下の残雪も、もうすぐ融けて登山道が完全に露出することでしょう。
夏休みの宿泊予約はお済みですか?
まだの方は、ご連絡 お待ちしておりますface05

※今日のコースは「のりくら登山ガイド」の「雲上コース」でご紹介しています。
 デジタルパンフレットでご覧ください。


  


Posted by 女将. at 2014年07月12日21:48