天空のパワースポットコース

今日は、眠い眼をこすってご来光バスに乗ってきました〜icon10
昨日は素晴らしいお天気でしたし、高原内では星空を見上げながら、3台が出発したのですが・・・

天空は雲に覆われていました・・・face07 県境ゲートよりも、大雪渓下の方が可能性があると思って降車したものの、残念ながらご来光を拝むことは出来ませんでしたicon15


でも、日の出から30分ほど後に、こんな光景が見られてラッキ〜icon22
何かが降りてきそうな予感・・・


そして、女将おすすめ「のりくら登山ガイド」の冊子で、「天空のパワースポットコース」として紹介している登山道を偵察しました。大雪渓下の入口付近では、雪融け水が川のように流れています。無理をせず、しばらくは車道を歩いたほうがいいですねface03


下の宝徳霊神バス停側から見上げると、残雪がたっぷりありますface08
ここは遅くまで残雪があるので、他とは少しズレて高山植物が開花します。咲き終わったはずの「チングルマ」の群生を見かけたら、嬉しくなりますよ〜face02


一度車道に出た後、再び登山道に入りますが、下の区間は残雪がありません。
残りやすいコウノリサマ祭祀場付近もこの通りface02
今は「ウラジロナナカマド」や「アオノツガザクラ」などがモリモリ咲いています。


今日は25名の団体様とすれ違いましたよicon16
富士山に登る予定の中高年の方々が、訓練を兼ねて登りに来てくださったそうです。


登山だけでなく、サイクリング大会出場のために練習に来た方々、マラソンの方々も、たくさんお見かけしました。一時的に雨が降りましたが、天空の涼風を感じていただけたようで、嬉しいですicon14

明日は、登山道で咲いている高山植物たちをご紹介します。
今すぐ見に来て欲しい花の登山道です。この夏の山歩きのご予定は、"乗鞍岳"に決めてくださいね〜face05

  


Posted by 女将. at 2014年07月27日14:14